toggle
大吉朋子 ブログDesigns854
日々、何気なく考えていること、大事にしていること、感動の瞬間日記など思うままに書いている大吉日記。
私自身の備忘録のような、新しい発見になるときもあるから、言葉におこすことは大切ですね。
2022.06.14

ミッドセンチュリーと羽田空港

第1ターミナル5階、
イームズやネルソンなど、ミッドセンチュリーの椅子がたくさんあった。

たくさん並ぶ理由を調べていないけれど、
このミッドセンチュリーの椅子たちを見ると、今に至る私のルーツを思い出す。
学生の頃ほどのめり込みはしないけど、心の奥底あたりに、忘れていた熱みたいなものを覚える。

私の体サイズには決して座り心地抜群ではないけど、
その存在感が単純に心躍るのよね。

羽田空港、いいなぁ。

飛行機が離陸する時って、
やはり、ちと、特別感ある。

2022.06.12

思い込み、信念、軸が定まっているからこその軽さ。

「思い込み」とは、深く信じこむこと。 また、固く心に決めること。
「信念」とは、それが正しいと堅く信じ込んでいる心。

両方とも似たような意味合いだけど、異なる。
行為と心ありようの違いというか。

最近は「バイアス」なんていう言葉も日常語になっているけれど
「思い込み」に近い意味合いでつかうような、あまりポジティブなニュアンスでは使わない気がする。

では、「信念」とは?
こちらは、確固たるその人の軸すら感じるポジティブワードである。

思い込むことによって生まれることもあるわけだけど、
問題視する「思い込み」は、その行為から本来の心のありようへと変化を遂げていない、ということか。

思い込みは、手放せてしまえばなんていうことはないけれど
しっかり手放せるようになるまでが、なかなか長い道のりだったりする。

思い込みはなんとなく重い。
信念はなんだか軽やかさがある。
軸が定まっているからこその軽さ。

2022.06.11

Colla:J コラージ5月号

「Running」

ウェブマガジンColla:J(コラージ)瑞風・5月号が公開されました。

今月の「とっておきの休み時間」は、ランニング。

ほぼ毎日、体のためだけでなく、心と思考のためにも欠かせないランニング。
いつも思う、感じることを綴りました。

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 35