toggle
大吉朋子 ブログDesigns854
日々、何気なく考えていること、大事にしていること、感動の瞬間日記など思うままに書いている大吉日記。
私自身の備忘録のような、新しい発見になるときもあるから、言葉におこすことは大切ですね。
2022.11.25

Colla:Jコラージ11月号

CollaJコラージ11月号

Colla:Jコラージ 11月号が公開されました。

ふだん見過ごしてしまいそうだけど、実はものすごい!、という日本文化の様々を知ることが出来るコラージ。
ひとつひとつを丁寧に掘り下げていくことで生まれる豊かな時間。
読み応えあります。

定期購読は無料です。おすすめです。

今月の「とっておきの休み時間」は、お花の話、です。

2022.11.05

2022年11月は。

2022年11月は「8」のエネルギーが流れます。

「8」はプラーナの数字。
生命力、パワー、実行力を表すエネルギー。

2022年4月頃から始めたことがあれば、一旦集大成として仕上げてしまうタイミングでもあります。
力強いエネルギー溢れる時期ですから、エネルギーの流れに乗って、やりたい事も実現化してみることがおすすめです。
お金のエネルギーも強まります。

エネルギーが弱まっていると感じたら、少し喝をいれて、今月を走り切りましょう。

そんな11月ですが、息切れしそうになったら
公園でも海でも、大きく息を吸って、吐き出すようなリフレッシュを忘れずに。

2022.10.27

38歳の岐路、38歳を思う

38歳

すでに7年以上経過している「38歳」
20代の頃から母には「ターニングポイントになるのは38歳」と言われ続けていた。

その根拠は、母なりにこれまで多くの方々のカウンセリングを通して見えたことと、心理学的観点から指摘だったけれど
38歳という年は、当時にしたらかなり先のことで、まだまだ私には十分、何かの準備ができるなと思っていたことを思い出す。

最近、さまざまなシーンで、「38歳」って確かに悩ましい時期なんだと感じることがよくある。

38歳は、女性ホルモンもぐっと下降を始める時期でもあり、当然体の変化があらわれる。
そして、体調の変化とは裏腹に、仕事・キャリアでは徐々にステージを上げていく頃となり、人としてもそれなりの成熟を帯びてくる。

38歳は、仕事でいうと、まさにのりにのってくる頃というか、
30代前半ではなしえない成熟した成果を上げられたりするように思う。
世間との距離感も少し縮まり、人とのかかわり方も少し大人に近づいていくというのか。

私の38歳は見事に人生の岐路、というタイミングだったと思う。
勤め人をやめて、自分で何かしていこうと、いわゆる「独立」したのは38歳。
ヨガ指導者の学びを深め、体のことを真剣に学び始めたのも38歳。
今思えば全然だけど、洞察力もさえてきた?とかんじてきたのも38歳。
生理の変化を確かに感じ始めたのも38歳。

不思議と、母に言われた通り、38歳に向けて自分が進んでいたのだと、今あらためて思う。

そしてあらためて思う事は、
いくつであろうと、人の話は謙虚に聞き、受け止め、誠実に向き合うことへの勇気や実証行動が大切で
地に足付けて、軽やかに生きていくこと。

と、日々実感する。

時間は確実に進み、積み上がり、後悔する必要もなく、必要なことは必要な時にやってくる。

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 35